SFAとCRM
広告業 業務改善プロジェクト飯尾です。
先日お客様先で営業支援のシステムを導入検討をしていると伺いました。
SFAを導入するのかな?と思ってましたが、
検討されているシステムがCRMでした。
そのため「何を目的とするか?」で選定するシステムが異なってきます。
私の理解では
「SFA」 ・・・営業の行動管理を行い、効率化する
「CRM」・・・顧客の情報を管理し、見込み客管理や既存顧客管理を行う。
というシステムだと思っております。
名前の通りですね。
SFA・・・SalesForceAutomation
CRM・・・Customer RalationshipManagement
Salesを管理するのか、Customerを管理するのか?
似ているようで異なります。
SFA
・データ3階層(顧客、案件、活動履歴)
・見込み/売上の集計やグラフ化
・スケジューラー機能
・ToDo管理
・日報、訪問件数等の管理
・業界リスト等からのテレアポ管理
・見積書の添付
CRM
・データ2階層(顧客、履歴)
・メール配信、DM配信等の管理
・セミナーイベントへの参加履歴
・アンケート調査
・休眠顧客の活性化
基本SFAは、売上の最大化を目的としており、CRMは顧客満足度の強化や重要顧客の
維持を目的としている際に使うシステムだと考えています。
昨今では、2つのシステムの領域があいまいになっており、SFA機能を備えたCRMや
SFAでは営業が仕様してくれないことにはシステムが機能したいので
・営業が現在何に困っているか?→どう解決できるか?
・営業は何がしたいか?→システム化で具体的に改善するのか?
をきちんとヒアリングして
営業活動の手助けをすることが重要です。
機械学習と販売管理
広告業業務改善プロジェクト飯尾です。
今日のブログテーマーは機械学習です。
ADMANが担当している「販売管理」「取引管理」の領域は、
機械学習とはベストマッチです。
販売管理や取引管理は
・業務が定型化できる。
・毎月同じような作業が発生する。
・販売のデータは確実性の高いデータとなる。
ことがということが機械学習の活用には適していると思います。
・売上確定→請求業務→入金業務→未入金の場合の督促
・原価確定→発注書発行→支払業務
・見込みデータからのフォーキャスト分析
→過去の事例を研究しての、上昇値、下降値のシミュレーション
・経費精算業務の機械学習
→訪問頻度の多い行先の自動設定化
可能性が広がる領域です。
- コンピュータに対し、データを元に役立つ規則などを発見させる(すなわち学習する)こと。およびその方法。 ニューラルネットワークから歴史は始まり近年は確率統計の観点から研究されることが多い。 統計の観点から見た場合、与えられたデータに対してモデル.. 続きを読む
- このキーワードを含むブログ (今週 6 件) を見る
見込み管理について
広告業業務改善プロジェクト飯尾です。
案件の見込み情報をシステムに入力するとADMANではフォーキャストとして
集計表とグラフを表示することができます。
フォーキャストグラフ
フォーキャスト集計
見込み案件は受注確度をつけることで
・受注確度別の集計
・積み上げ方式での集計(Bランクまで、Cランクまで といったような)
を集計することもできます。
予算との比較、前年比較もできるため、入力されている情報を元に集計することが
可能です。
・営業全員が見込みを入力してくれるか?
・入力された情報のメンテナンスを実施するか?
・管理職が、数字の増減について確認をして適切な指導ができるか?
が見込み管理を成功させるための重要なポイントとなります。
媒体仕入の管理について
広告業業務改善プロジェクト 飯尾です。
媒体の管理は広告業では重要な課題です。
一般的な販売管理システムでは、媒体の概念がないので
売上・原価ともに媒体別の管理を行うことができません。
そのため、多くの広告会社では、ExcelやFileMakerを使用して個別に管理しています。
ADMANでは、基本機能で売上・原価共に媒体マスタの管理をしています。
最近では、媒体に関わるカスタマイスを行うことも多く
①交通媒体に関連する詳細なマスタ管理
②媒体広告の空枠管理→売上連携
③媒体仕入台帳のシステム化
と媒体に関わる様々な情報を販売管理システムであるADMANと連携することで
業務効率の改善を実施しています。
広告業におけるノウハウでは他社には負けませんので、
システムでお困りの際は、アップクロスにご相談ください。
「SiteGuardシリーズ」パートナー契約締結
アップクロス株式会社は株式会社ジェイピーセキュア(神奈川県川崎市)と
WAF製品「SiteGuardシリーズ」におけるパートナー契約を締結いたしました。
「SiteGuardシリーズ」はウェブアプリケーションの脆弱性を悪用する様々な攻撃に対し高い防御性能とユーザービリティの両立を実現したソフトウェア型WAF製品です。
製品についてのお問い合わせは、弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ADMANと他社システムとの違い
広告代理店業務改善プロジェクト飯尾です。
アップクロスでは広告代理店システムADMANを販売しています。
広告代理店、広告業に専門特化した販売管理システム・業務管理システムです。
他社のシステムとどこが違うか?
ADMANは
「広告業界の専門特化型システム」
です。
弊社のお客様は9割以上が広告に伴う業務を行っている企業様となります。
そのため、他社のシステムと比べると圧倒的な実績と経験があります。
実績と経験を元にしているシステムですので、広告業の企業様には
非常に親和性のよいシステムと自負しております。
担当営業、SEも広告業界の業務に精通しているため
他社事例も含め、業務効率向上に効果的なご提案ができる会社です。
広告代理店、広告業の企業様でシステム導入をご検討されている場合は
ぜひ弊社に一度ご相談ください!!
flamingo-x(フラミンゴクロス)サービス開始
広告代理店 業務改善プロジェクト 飯尾です。
アップクロスが提供する広告代理店向けシステムに新しく flaming-xが追加されました。
flaming-xは「より簡単に」「よりはやく」「より効率よく」 をテーマにしたシステムです。
中小の広告代理店(広告業)のお客様が導入しやすいシステムにしています。
flamingo-xの詳細は、こちらからご覧ください。